RECRUITING INFORMATION

先輩社員紹介

知識と経験を増やしながら
研究開発を引っ張っていける人材になりたい

技術職 研究開発部 開発G
工学研究科 環境エネルギー工学専攻卒業

01
入社した理由&会社の魅力について研究開発部では若手から研究テーマを提案するチャンスがある
大学院の研究室では、レアメタルのリサイクルに関する研究をしていたこともあり、学生時代の経験を生かせるのではないかと考えたことが、貴金属のリサイクルをおこなっている当社にエントリーした理由です。
多くの企業の選考を受けましたが、研究や開発に関わる部署がどんな仕事をして、またこれから自分がどう携わっていくのかをイメージしにくかったですね。一方で、当社では研究所(テクノセンター)の見学にも行かせてもらい、入社してから具体的にどんな仕事ができるかをイメージしやすかったことが入社の決め手になりました。
当社では、若手の中から研究テーマを募る機会もあり、若手社員がボトムアップで提案できる環境があります。若手からも積極的に提案できる機会があるのは当社の魅力だと思います。
また、入社して1年間は新卒社員それぞれに一人のメンターがつきます。仕事についての考え方や業務の進め方などをしっかりと指導してもらえるため、非常に安心感があります。また、他の社員との橋渡しのようなこともしてもらえるので、会社に溶け込みやすくなるというメリットもありますね。
02
現在の業務内容徹底した「ホウレンソウ」を心がけて、開発業務にあたりたい
開発グループの主な業務内容は、新規案件や新プロジェクトに関する基礎研究と、実用化に向けた応用方法を検討・開発していくことです。例えば、貴金属のリサイクルについては、これまで処理していなかった新規の原料から貴金属を回収するプロセスを検討し、形にしていきます。
開発の流れとしては、まず基礎の部分を固めて、その次にスケールを大きくして実際の操業に近い形でのプロセスを検討し、最後に設備を導入するという3段階のステップを踏んでいきます。
通常はテクノセンター内で業務をおこなっていますが、現在は新工場の建設に伴い、最後のステップである設備の導入を実施しています。実際に導入設置された機器設備を使用して、生産技術部や工場スタッフとともに協力しながら新しいプロセスを検証しています。
グループ内でのコミュニケーションで意識していることは、徹底した「ホウレンソウ」です。特にトラブルが起こった際には、すぐに上司に報告して状況を理解してもらうことが重要です。毒劇物などを扱うこともある仕事ですので、その点は細心の注意を払って業務をおこなうように心がけています。
03
仕事のやりがいについて&これから取り組みたいこと技術調査のためアメリカの工場に視察へ。インプットを増やしたい
入社して3年目の時に、新製品の製造に向けた技術開発に取り組む機会があり、技術調査としてアメリカにある工場を視察する機会を頂きました。当社とは異なる技術や設備の見学、また環境を体感することができたことは非常に良い経験になりましたね。最初は手探りの状態でしたが、しっかりとした商品が出来上がった時は非常に大きなやりがいを感じました。
技術開発には、当然ながら知識が必要です。私も新しい知識を習得するために、若手のうちから展示会や研究学会に積極的に参加させてもらっています。そういう点では非常にフットワークが軽い会社だなと感じますね。
私は研究開発グループに所属していますが、工場の立ち上げなどに携わっていると、生産技術部が担っている部分も知っておく必要があると感じます。実際に設備に触れる機会を増やし、多くのインプットを通して自分自身の視点をもう少し広げていきたいです。
また、最近になって設備の自動化についても興味が出てきました。新しい手法が生み出せるように、さまざまなアプローチ方法を試していければと考えています。
今後のキャリアプランとしては、自身がリーダーとなってプロジェクトを進めることができるようになりたいです。そのためには、既存の技術だけでなく、様々なことに興味を持って自分の引き出しを増やしていきたいと考えています。開発グループだけで進められない部分もあると思いますので、工場や生産技術部などとコミュニケーションも大事にしながらやっていきたいです。

04一日のスケジュール

  • 9:00
    実験準備・手順確認
  • 10:00
    休憩
  • 10:10
    実験
  • 12:20
    昼食・休憩
  • 13:00
    実験
  • 15:00
    休憩
  • 15:10
    チームミーティング
  • 16:00
    分析、結果整理、資料作成等
  • 18:00
    退社