RECRUITING INFORMATION

先輩社員紹介

工場の生産性を高めるために、
すべての工場にロボットを導入したい

技術職 生産技術部
システム工学部 精密物質学科卒業

01
入社した理由&会社の魅力について自分がやりたいと思ったことを任せてもらえる会社
私は、中途採用で当社に入社しました。学生時代は化学を専攻していたため、化学の分野で仕事をしていきたいと考えていました。しかし、前職では化学の分野に関わる仕事に関わることができなくなってしまったため、化学の知識で地球環境に貢献できる当社への転職を決意しました。
当社に入社した当時は右も左もわからない状態でしたが、先輩社員の皆さんは質問したら丁寧に教えてくれることも多くて非常に助かりました。困っている人がいたらしっかりとフォローしてくれる会社だと感じましたね。
また、社風として、声をあげれば意見を通してくれるのも特徴の一つです。やりたいことを実践できる環境があるという点で、仕事へのモチベーションは非常に高く持ち続けることができます。「こういうことがしてみたい」という声をあげても否定されることはありません。どちらかというと声をあげた人に任せてもらえることが多いかもしれません。
当社には、フレキシブル勤務制度というものがあります。業務の忙しさや実験の都合に合わせて勤務時間を個別に調整することができるので、業務のパフォーマンスを高く保って働ける環境だと感じています。
02
現在の業務内容小規模なフローの大型化に向けて設備に関する全てに携わる
生産技術部の業務内容は、設備の設計や設置、保全まで設備に関することの全てに携わっています。工場にある設備のほとんどが自社設計で作られています。生産技術部は専門性の高い経験や知見を積むと個人で動くことが多い点が特徴で、個人の責任が大きいぶん、非常にやりがいがある業務だと感じています。
一般的には、研究開発部で工程のフローが決められてから生産技術部へ話がきます。まだ研究施設レベルの小規模のフローを大型化するためには、タンクや攪拌機などをどのように使うのか、どこに置くのか、どういう風に配置するのか、などを細かく決めていきます。
普段は神戸にあるテクノセンター内で設計業務をおこなっていますが、現在はテクノセンターで設計し終わったものを設置する段階に携わっています。新しい工場の立ち上げのため、実際に工場へ足を運び、設備の導入や工事の指示を実施しています。新しい工場を作る現場では工事業者が多く出入りをしているので、その日におこなう施工の内容を打ち合わせしたり、施工の指示を出したりしています。施工状況を確認しながら業者とやりとりをして、設置作業を進めているところです。
03
仕事のやりがいについて&これから取り組みたいことすべての工場にロボットを導入し、工場の自動化を進めていきたい
元々は研究開発部にいましたが、声をかけていただいて3年ほど前に生産技術部に異動してきました。生産技術部に関しては知らないことも多かったので、一から色々と勉強するのは非常に大変でしたね。
私は研究開発部にいた時から工程の自動化に興味があり、多関節ロボットを工場に導入することを考えていました。通常であれば多くの人手が必要となる業務にロボットを用いることで、生産効率をあげようと構想していたのです。
ロボットについては社内で誰も扱ったことがなかったので、ゼロからのスタートでした。最初はロボットが思ったようにうまく動かなかったので、実際に工場に導入するまでには多くの苦労がありました。2年ほど前に会社第1号のロボットを工場に入れさせてもらった時は、とても大きなやりがいを感じましたね。
ロボットを導入することで工場の生産能力が上がり、24時間の中で効率的に工場をまわしていくことが可能となります。将来的には、全国にある工場に生産能力が向上するロボットを配置したいと考えています。
しかし、工場にロボットを導入するにあたり、クリアしていかなければならないハードルは多く存在します。トライアンドエラーを繰り返しながらも最後まで諦めず、工場の自動化を進めていけるようにこれからも努力し続けたいと思います。

04一日のスケジュール

  • 8:00
    朝礼、現場施工内容確認、メールチェック
  • 9:00
    納品確認、資材・部品手配
  • 10:00
    設備設計打ち合わせ
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    施工スケジュール打ち合わせ
  • 14:00
    試運転調整
  • 16:00
    デスクワーク(設計検討など)
  • 17:30
    退社