RECRUITING INFORMATION

先輩社員紹介

新たな領域にも臆することなく飛び込んでいく

技術職 生産技術部
工学部 電気電子工学科卒業

01
入社した理由&会社の魅力についてチャレンジできる機会が豊富にあり大きなやりがいを得られる
生産技術部に所属し、設備の制御盤やプログラムの設計を担当しています。大学では電気・電子工学を学び、その分野で社会に貢献できる企業を探していました。細かい部分の設計というより、工場設備のようなスケールの大きな仕事ができることを軸に選んだ結果、出会ったのが当社でした。
多くの都市鉱山が眠る日本で貴金属をリサイクルする事業は、社会的にも意義の大きい仕事です。将来、自分の子どもに誇れるような仕事に就きたいと思っていたため、当社に入社しました。
入社してみてわかったのは、若手社員にチャレンジの機会を多く与えてくれる企業だということです。生産技術部の特徴なのかもしれませんが、正直任せすぎではないかと思ってしまうこともあるほど、若手にも責任ある仕事を任せてもらえます。私自身も実際に、新工場の一つの工程の制御を担当させてもらっていて、大きなやりがいと責任感を持って働けています。
貴金属リサイクルや環境保全といった事業内容もあってか、当社へは化学系を専攻する学生の応募が多く、自分のような電気・電子分野の学生はそこまで多くない印象です。しかし、生産技術部では特に、電気系や機械系を専攻する学生が活躍できる場面がたくさんあると実感しています。
先輩・同僚は人間的に素晴らしい人が多く、フレキシブル勤務があり休みも取りやすい環境です。面倒見の良い先輩が多いですね。以前、プログラムが思う通りに動かず、遅い時間まで現場で悩んでいたとき、先輩がフラッと様子を見にきてアドバイスをくれたこともありました。
02
現在の業務内容これまでの業務経験を活かして工場立ち上げに携わる
工場設備の中でも主に電気系の設備を担当し、制御盤やプログラムの設計など、ハードとソフトの両面からシステムを作っています。お客様向けにカスタマイズ設計する電解回収設備では、液を入れるポンプや、いくつかのタンクを経由するプロセスがあります。このポンプの動作や、薬剤投入のタイミングをコントロールする制御盤を設計するのが電気設計担当の主な仕事です。一から制御盤を作成することもありますし、お客様からの「こうした制御をしたい」という希望を聞きながら、プログラム設計したり、改良したりすることもあります。
現在は、新工場で設備を立ち上げている最中です。
今回の新工場のような大きい工場の立ち上げに携わるのは初めてですが、お客様に設備を導入するのと基本的な業務内容は一緒で、規模が大きい分スケールが大きくなりました。
液体の流れをコントロールする電磁弁や電動弁といった機器やポンプが、何十台もある工場なので、当然、プログラムの制御もより複雑になります。ここまで複雑な設計は、自分自身にとって初めての経験で、うまくいかないこともあり、苦労しました。これまでの経験を生かしつつ、自分で調べたり、先輩社員の方々にアドバイスをいただいたりしながら進めています。
03
仕事のやりがいについて&これから取り組みたいこと誰もやったことがない分野にチャレンジしていきたい
仕事をする上で大きな喜びを感じるのは、自分の設計したプログラムが思い通りに動作したときです。たとえば、新しいフィールドネットワークを採用することになった時、自分で調べたりメーカーの担当者に相談したりしながら、1年近くかけて設計してきました。実際の制御上で動かしてみて、自分が考えたシステムが思った通りに動いているのを見たときは、大きな達成感を味わえましたね。
実際に設備を使う工場の方から、使い勝手の良さを評価していただいたときも嬉しかったです。あるお客様工場に設備を導入したとき、動作中の機械と待機中の機械をランプの点滅で視認しやすくしたプログラムを入れてお渡ししたところ「とてもわかりやすい」と喜んでいただけました。
これからは、現在担当している業務への理解を深め、より高度なことを短時間で効率良く進められるようになりたいと思っています。そのために、第一種電気工事士などの資格も、会社の制度を利用して取得しているところです。
また、ロボットの導入に携わるチャンスもいただきました。ロボットは、最終製品に当社のシンボルを刻印する作業に使用します。ロボット自体のプログラムを書いているのではなく、ロボットと連携させる機械を調整し、工程を立ち上げる時にも制御技術は必要です。ロボットやIoTは、生産性向上に必須な分野だと思いますし、市場に販売されていない装置を自分たちで作り上げるのは楽しいです。このような新しい業務にも、積極的に挑戦していければと思っています。

04一日のスケジュール

  • 8:00
    ラジオ体操、朝礼
  • 8:10
    メールチェック、前日試運転の修正作業
  • 10:00
    休憩
  • 10:10
    会議
  • 11:00
    試運転の準備作業
  • 12:00
    昼食、休憩
  • 13:00
    試運転
  • 15:00
    休憩
  • 15:10
    試運転 問題点の洗い出し整理 修正
  • 17:00
    事務作業
  • 17:20
    退社